ウインドサーフィンと サーフィン日記

10月11日 秋だね!

 このホームページを立ち上げる時に、俺は、コニカミノルタディマージュXtというコンパクトデジカメを買った。






 最初はそれで十分だったのだが、琵琶湖 牧チームのみんなからは、もっとカッコいい写真を撮ってくれとか、自分の動画を撮ってアップしてほしいなどのちょーわがままな?要望が出され、

 新海浜チームかみかみ隊長からは、


 「事前に相談してくれたら、もっといいカメラを教えてあげたのに。」


などといわれる始末だった。

 言い訳をすれば、このカメラは、前のタイプをかみかみ隊長が使用ということで、隊長のホームページでお勧めのようだったので買ったのだが、あれは違う意味で書かれてたのね。

 しまった、読み方が浅かったか....。(^^;;

 というわけで、このたび、コニカミノルタディマージュZ3という、もっと高性能な新型デジカメを買った。







 こいつは光学12倍のズームレンズを備え、デジタル4倍とあわせると、かなりアップが効く。

 しかも、連続撮影が、通常で2.5コマ/秒、ウルトラハイスピードで10コマ/秒で撮れるため、技をしかけても、ちゃんと捕らえることができる。




 そこで、買ってまず、腕試しに、10月10日 日曜日に、彦根の巨大複合商業施設 ビバシティで開催された、ウインターファッションコンテストに行ってきた。

 場内アナウンスでは、「撮影はご遠慮ください。」と言っていたが、俺は受付で確認し、

 「遠慮がちに撮ればオーケー」

との了解をもらった。

 このショーは、モデルはごく一般人から公募したモデルが中心で、合間に時折 プロのモデルや、マジックショーを織り交ぜながら、最後に一般モデルのコンテスト発表をやるという、なかなかおもしろい構成になっている。

 しかし、デジカメの操作がわからず、マニュアル見ながら撮っていた俺は、相手の動きにシャッターを切るタイミングが遅れ、意図しない写真だらけになってしまった。(^^;;







 
 さて、明けて11日 月曜日の祝日、琵琶湖に北西風が吹いたので、俺はいつものとおり、琵琶湖の新海浜へ行った。

 新海浜の公園では、ともとも丸I村家ご一同様ひやみずさんが先に到着。遅れて、らっく嬢と、おひさしぶりのA戸氏が登場した。

 俺は、ともとも丸のデジカメ講釈を聞きながらコンビニ弁当を食い終わり、さっそくZ3を取り出した。

 まずは、I村殿がセッティングしている時に、お子さんが手伝っている?風景を撮影。(^^)

 う〜ん、いい雰囲気かも。(^^)




セイル広げてね、マスト通すよ、ほら出来た!!


 次に、ズームで、はるか向こうを走っているウインドサーフィン風景を撮影。


 どうだ、この威力!!






 でもって、浜を見ると、海パンいっちょのガキンチョが、湖に浸かって泳いでいたので、こいつもパチリ。(^^)

 しかし、冷たい秋の風の中、元気だね。(^^;;






 そして、腕組しながら湖を見つめるA戸氏を撮影した後、






 撮影を終了して、みんなの出艇を追いかけ、俺も出艇。

 セイルサイズ6.2前後のガスティな風の中を青龍朱雀号で走り回り、秋の琵琶湖を夕方まで楽しむ俺達だった。(^^)











 ではでは、また、週末に。(^^)










他の日の日記は、「目次へ」のボタンをプッシュ!!