ウインドサーフィンと サーフィン日記

7月3日〜4日 夏が来た?
 さて、7月3日 土曜日、7月最初の休日がやってきた。

 俺はいつものとおり、フィットネスジムへ行き、ちょっぴりストレッチと腹筋運動をして、昼飯ゲットのため、付属の巨大ショッピングセンターへ出かけた。

 すると、食品売り場の入り口付近に、発泡酒が入ったケースが山積みになっていて、一人の女の子が販促キャンペーンをやっている。

 その子のかわいさが、ふつうではない。

 垂れ幕を見ると、安田美紗子???

 サントリーの本物のキャンペーンガールじゃん。

 この娘は、消費者金融のアイフルのCMにも、出ていたはずだ。


 

 夏といえば、ビールビールといえば、キャンペーンガール。新製品のビールをひとケース買えば、一緒に写真を撮ってくれるらしい。

 こりゃ、買うっきゃねーぜ。

 俺はその場でひとケース申し込み、一緒に写真を撮ってもらい、ポスターまでもらってしまった。


 

 俺の体が全体的に、ぐいっと安田美紗子の方に寄っているように見えるが、それはきっと、気のせいである。

 たぶん。(^^;;;





 俺はビールひとケースを抱えて、アパートに戻り、洗濯物を干した後、琵琶湖 牧へと出発した。

 週末直前までかなり期待できた台風8号は東へ行き過ぎてしまい、台風7号は九州に接近しつつあるものの、影響があるにはまだ遠い。

 ヘタをすると、南東と北の風がぶつかって打ち消しあいそうな気圧配置だ。

 に到着すると、4メートルくらいの北風が吹いている。

 




 
 俺は、先に着いていた鉄人28号とだべりながら、フレッシュジュースを飲み、風を待った。

 すると、午後3時半に、急に北風が上がってきた。

 鉄人28号も、他の連中も出艇。100リッター前後のボードに、6.0uのセイルで、かんかんに走っている。

 俺も、セッティングを開始。

 しかし、ちょうどやって来たメンバーの一人 淡海の国 I上と話をしていたら、出艇する頃には風がガスティになってきて、セイルサイズ7.0uまで落ちてしまった。(^^;;

 




 俺はブローを探しながら、青龍朱雀号と6.2uのセイルで走り、

 「まあ、吹いただけ良かった」

と自分を慰めて、1日を終えた。(^^;;
 


 7月4日 日曜日の朝、、この日は、川や湖をきれいにしようという自治会の河川愛護運動の日である。

 しかし、うちの自治会には大きな川はないため、本毎年、溝や小川のどぶさらいをすることになっている。



うーん、これが河川か???


 俺は、時折、どぶと共に上がってくるザリガニを水に戻してやりながら、袋運びをして、午前10時には終了した。

 自治会からは、参加者配布として、アサヒスーパードライビール2本、ゲットである。(^^)

 毎年、このどぶさらいは腰が痛くなるので、逃亡しようと、毎年、やる直前まで思っているのだが、いざとなると、勇気がでない。しかし、次回こそは、必ず敵前逃亡しよう。(^^;;;


 
救出したザリガニと、汗だくのTシャツ



 その後、昼飯を食い、琵琶湖 牧へ行くと、セイルサイズ5.7uの風が吹いている。

 メンバーも、爆沈皇帝無料ジェトバックマンM親分、先遣隊サンシ淡海の国 I上クロカン親爺赤影バンゴハンM井がすでに出艇中。


 
 俺も、青龍朱雀号に5.7uをセッティングして出艇。

 ややシフティだったが、午後4時には、長命寺寄りのブローがきつくなり、風速は5.0u相当まで上がってきた。

 遅くまで乗っていた爆沈皇帝は、4.2uまで持ち出して、プレーニングしている。


 このようにして、みんな満足して、家路についていった。




 ところで、土曜日に買った新製品ビールひとケースと、日曜日にもらったスーパードライなのだが、始末に困っている。

 去年、どぶさらいに参加してもらったスーパードライ 2本は、およそ一年間、俺の冷蔵庫に眠り続け、この前、流しに空けて始末したばかりだ。

 以前もらった幻の銘酒 「吟醸 越の寒梅」は、やはり一年間ほっぽっといてダメにしたし、「山廃仕込み 菊姫」は、ふたくち飲んだ後にみりん代わりの料理酒に化けた。

 そう、俺は、下戸なのだ。


 
サントリーの新商品と、アサヒスーパードライ

 

 酒は、見るだけで、もーいらねー、なんとかしてくれという奴なのだ。

 ビール風呂にでも、するしかない。

 なに、「酒に謝れ」だって???
 
 おいおい。(^^;;(^^;;(^^;;

 それじゃ、誰か、飲むかい???



 ではでは、また週末に。(^^)






他の日の日記は、「目次へ」のボタンをプッシュ!!