ウインドサーフィンと サーフィン日記

7月31日〜8月8日 夏休み

 さあ、夏休みだ。

 仕事のことなんか忘れて、自分自身を取り戻そう。

 俺は、山積みの仕事をブッチして、とどーんと長期の夏休みを取った。

 一昨年の夏休みは、静岡 静波遠征でサーフィン漬けだった。

 去年の夏休みは、北海道へ旅行へ行った。

 今年は、琵琶湖もそこそこ吹きそうなので、近くでのんびりしたい気分だ。



 
 7月31日 土曜日に琵琶湖 牧へ行くと、雨が降ったり止んだりして、そのたびに東の風も吹いたり止んだりする、セイルサイズ5.7〜6.5クラスのかなりガスティなコンディションだった。





 台風が近すぎて、南東風ではなく東風となり、上空の雲は速く流れていたが、風が安定して吹くことは無かった。

 俺は、くつろいでビーチチェアーに身を沈め、ぼんやりと湖を見ていた。

 沖には沖ノ島が見え、まるで箱庭のような日本的風景だ。

 いつも見慣れたはずなのに、なぜか新鮮にかんじてしまう。

 その日、ついに、セッティングはせず、ただただ空を眺めて、俺は1日を過ごした。




 8月1日 日曜日琵琶湖 牧は、曇り時々晴れの天気で、南東の風が吹き、昼過ぎまではセイルサイズ4.2〜4.7 ややガスティ、 時折 超強風ハイパーブローが襲ってきた。






 俺は、青龍朱雀号に5.0のセイルを張って乗った。

 いつもとは違う感じだ。

 ウインドサーフィンって、こんなに楽しかったっけ?

 責任感・ストレス そんなものが俺を今まで縛っていた。

 でも、今、この瞬間、俺は自由だ。

 俺は午後5時過ぎに風が落ちるまで、乗り続けた。



 
 8月2日 月曜日は、風の強さはセイルサイズ5.7と、日曜日には負けるが、晴天で安定して吹き、めちゃくちゃ楽しかった。

 俺は、時間を忘れて、ウインドサーフィンをし続けた。




 8月3日 火曜日は、風は吹かず、俺は日中、寝て過ごし、夜はフィットネスジムへ行き、筋肉痛をほぐすためにストレッチをした。
 8月4日 水曜日は、セイルサイズ6.2の南東風が吹き、俺は 琵琶湖 牧へ行って、青龍朱雀号のセッティングを変えながら、一日中、ジャンプの練習をした。





 そして、気付いた。

 俺は、ウインドサーフィンの楽しさを、今まで、すっかり忘れてしまっていた。

 昔、超高層ビルの下で縛り付けられた鎖を、解き放ったはずなのに、いつのまにか、自由の心を忘れていた。

 俺は、なんのために生きているのだ?

 忘れかけていたその答えを、再び思い出す時、それがこの夏休みだったのかもしれない。



 
 
 8月5日 木曜日 6日 金曜日は、風が吹かず、俺はのんびりと1日をすごした。



 
 そして、8月7日 土曜日の早朝、サーフィンのロングボードを車に積んで、俺は静岡の静波方面へ向けて高速を走らせた。

 いつものSポイントは、朝は小波でサーファーの数が多すぎた。

 菊川をチェックすると、人は少ないが、だらついて、乗れる波ではない。

 午前11時頃にもう一度、Sポイントに戻ると、サーファーの数が減っていて、セットで腰くらいの形のいい波が押し寄せていた。





 ひさしぶりのサーフィン。

 ボードの上のワックスをワックスコームで格子状に筋がつくように削る。

 ストレッチして、さあ、海へ。

 行くぞ!!









 午後3時過ぎに波数が少なくなるまで、俺は延々とサーフィンをした。







 翌日の日曜日も、朝からサーフィンをしたが、この時刻はあまり波が良くなく、疲れもあって、俺は早々に引き上げた。




 夏休み。




 昔々、麦わら帽子を被り、長い竹の先に粘着剤をつけて、蝉取りをした。

 クヌギの木にのぼって、クワガタムシやカブトムシを探した。

 ガキ連中が集まって、毎日、自転車を漕いで市民プールへ行き、帰りがけにみんなでアイスを食った。



 そんな、子供の心に戻れる時。



 お〜い、夏休み、



 また、

 来年も、

 よろしくな〜っ!!!(^^)







他の日の日記は、「目次へ」のボタンをプッシュ!!