ウインドサーフィンと サーフィン日記
6月5日 うむむ、ザンゲー?
 
 俺はホームページに、「琵琶湖週末風予想」を設置している。

 これは、チームメンバーの赤影の強い要望によりつくったもので、原則として、毎週木曜日から週末にかけて、予測発表を行っている。

 特に、土日に北系の風が吹きそうな時には、早朝6時半頃から、一定時間まで、随時、更新をしている。

 その理由は、遠方から来るメンバーが、琵琶湖へ行くお許しを得るために奥さんを拝み倒すかどうか、決定する判断材料とするためだ。

 したがって、はずれると、メンバーから大ブーイングがきてしまう。

 きわめて重要なこいつの作成のため、俺は、6月4日、金曜日の夜、インターネットで天気予報のホームページを巡回し、また、夜空を眺めて雲の流れや風の動きをチェックした。

 天気図では、土曜日は東高西低の気圧配置だ。低気圧が九州の南あたりに来る予想となっている。

 これは琵琶湖 牧に朝から南東風が吹き荒れる典型的なパターンだ。

 しかも、木・金と、昼過ぎから南東の風が吹き荒れており、土曜も同様に吹くことは十分予測された。

 俺は、自分のホームページのトップにある「琵琶湖週末風予想」に、

 「南東が必ず吹く」

と、自信たっぷりに書き込んだ。

 明けて6月5日 土曜日、俺はやや寝ぼうして、朝8時半に起きた。

 北系の風なら、外を見て木の揺れで吹いているかどうかわかるが、南東の風だと彦根には入らないので、この方法でチェックすることは不可能だ。

 インターネットでアメダスをチェック。

 あれ? 吹いてないぞ???

 天気図では、高気圧が東に移動したが、低気圧は金曜の位置から動いていなかった。

 そのせいなのか?



 午前10時になっても状況は変わらないため、俺はフィットネスジムに出かけた。

 遠征しない休日の午前中は、ジムで電動あんま機にかかりながらスポーツ紙を読むのが、俺の日課となっている。

 その後、俺は軽くストレッチと腹筋をし、シャワーを浴びて、昼食を取った。



 さて、ウインドサーフィンに出発。


 
 彦根から、新海浜の前を通り、緑のトンネルを抜ける旧道に入る。

 深くてなお鮮やかなグリーンに彩られた道は、車と時折すれ違うのみで、落ち着いたムードが漂っている。

 沖ノ島を右手に見て、長命寺に入り、湖岸道路に接続。

 白鳥川を渡るが、南東の風が吹くと激しく揺れるはずの並木が、ほとんど突っ立ったままだ。

 牧まで来ると、北の風が吹いていることがわかった。



 こりゃ、はずしたかな?

 チームの連中も来てないだろうと思ってビーチフロントに行く。

 すると、椅子を並べて手持ち無沙汰に湖を眺めている、爆沈皇帝先遣隊サンシ赤影鉄人28号バンゴハンM井etc、の姿が...。



 全員の目が、俺に向く。

 リバQ〜っ!!

 一斉に、恨めしさのなかにも悲哀のこもった声が。



 ホームページの「琵琶湖週末風予想」、やっぱり、見て来ちゃったのね。

 (^^汗 (^^汗 (^^汗 (^^汗 (^^汗 (^^汗 (^^汗 (^^汗 (^^汗



 とりあえず俺は、ジョッキに入った冷えたフレッシュジュースを飲み干し、冷や汗の材料を補給しておいた。(^^;;






 夕方近くになって、ようやく少し、南東の風が入ってきた。

 フォーミュラと呼ばれる巨大なボードに10u以上のデカセイルをセットしたタカちゃんチームが出艇し、かろうじてプレーニングしている。




それを見て、吹き出したと喜ぶ俺に、

こんなでかいやつでしか走らないのに、吹いたとホームページに書くんじゃないだろうなぁ!!!
と、念押しの声が。



 その後、フォーミュラーがと走っているのを見て、鉄人28号が8.5をセットして出艇。

 しかし、みるみるうちに風が無くなっていき、インサイドは無風状態となってしまった。

 フォーミュラ軍団と鉄人28号も、パンピングしながら全員帰着。

 


 しかし、やや遅れてセッティングをすませた爆沈皇帝は、7.5のセットで、かまわず沖へ向かいだした。

 そして、この風で帰ってこれるのかという心配をよそに、爆沈皇帝は頑張った。

 長命寺の手前まで行き、ブローを徹底的にさがしている。

 ここは、他が入らなくても風が入っていることがあるポイントだ。

 そこも無かったので、次に漁港付近まで突き進んでいく。

 しかし、全く走らず、ついにあきらめて、タックを繰り返しながら帰着。


 
湖面は、手前が鏡のようになり、微風、完全にジ・エンドである。


 セッティングをあきらめて、しら〜っとする、チームメンバー。

 焦る俺。



 ま、がっかりするなよ。外れるときもあるさ。次は吹く。ねっ???
 (^^;;(^^;;(^^;;



 とりあえず、弁解してみたが、俺の話なんざ、ちっとも聞いていなかった。
 (^^汗 (^^汗 (^^汗 (^^汗 (^^汗 (^^汗



 このように、「琵琶湖週末風予想」は、はずしてしまうと、チームメンバーのきびしくも哀愁を含んだ視線とお言葉が、俺を待っているのであった。(^^;;;


 ではでは、また.....。(^^;;;;;;;;;;;;




他の日の日記は、「目次へ」のボタンをプッシュ!!